
明治時代の銀座
銀座中央通りには数々のフランドショップや百貨店が立ち並んでおります。その中の一軒に「カルティエ」があります。ビルのファザードには何種類かの素敵なエンブレムが輝いております。
そんな素敵なショップのビルの壁面にある彫刻が埋め込まれているのはご存知でしたか?
良く見ると明治15年の銀座の風景が刻み込まれています。初めて銀座通りにアーク灯がともされた当時を偲び、銀座が不夜城の街として表現されています。制作は昭和31年との事です。
今の銀座は不夜城ではなく、どちらかといえば早い時間に落ち着いている健全な街のイメージのが強いですよね。カルティエビルを通りかかる時は是非彫刻を探してご覧になってみて下さい。
銀座1丁目のビルの一角に突如と現れた芝生広場。最近中央通り沿いに出来た「MITSUBISHI MOTERS」のショールーム裏庭が芝生で覆われ、時々子供達が楽しそうに走り回ってます。ビルの谷間のグリーンにほっとします。