
せいろ
"せいろ"はじめました。
以前、妻が東京に来た時に"せいろ"が欲しいというので、かっぱ橋道具屋筋を歩き回って"和せいろ"を買いました。何故こんなにも値段差があるのかや、"和せいろ"と"中華せいろ"があることなどを初めて知り、"せいろ"というものに興味を持っていました。野菜を蒸したり、冷やご飯を温めたりしても凄く美味しい!などと聞いていたので、先日、"無印良品"の"中華せいろ”を買って調理するようになりました。豚肉、白菜、ブロッコリー、しめじ、豆腐など、何でも詰めて蒸すだけで美味しい蒸し料理が食べれるので、最近毎日のように食べてます。冬季は鍋調理が定番でしたが、最近は蒸し料理に夢中になっています。
それに伴い、初めて"胡麻だれ"を手作りしてみました。胡麻だれなんて瓶に入ったものしか買ったことありませんでしたが、数種類の材料を混ぜ合わせるだけで売られている調味料と変わらない味の”胡麻だれ”が作れたことに驚きました。最近は”ポン酢”も手作りしています。知らなかったことがいっぱいあり、料理というものが今凄く楽しく感じています。
レンチンで出来てしまうことも"せいろ"で蒸す。手間をかけることがまたひとつ増えました。

”胡麻だれ”作ってみました