DESIGNER

岡田訓明の日々の徒然ブログ
『ジュエリーデザイナーの嗜み』

手入れ

手入れ

雑記

今回の愛媛行きは、行きは雪で高速道路が通行止め、帰りは愛媛マラソンで交通規制に当たり、なかなか大変な道中でした。

冬場は雑草を刈る作業がないので、庭木の剪定をメインと、少しだけ蔵の中を整理してきました。

新調した生垣バリカンで、生垣の刈り込みの作業が捗りました。やはり道具は重要ですね。
樫の木の剪定は、YouTubeで剪定方法を学び挑みました。剪定も奥が深く、知識を得ると楽しく作業できました。学ぶと他家の庭木が気になり、つい目を向けてしまいます。
切り落とした大量の枝葉は腐葉土を作るため取っておきます。





蔵の改装はDIYでやろうと思っています。

内装のイメージはまだハッキリと決めていませんが、何となくギャラリー風で、作品飾ったり、珈琲飲んだりしてくつろげる空間をイメージしています。
夢は膨らみますが自分でやるとなると、大それたことは出来ませんので、できる範囲で愉しみたいと思っています。


蔵の中にある古い家具なども手入れして使おうと思っていますが、桐箪笥のメンテナンスは素人では難しそうなので、綺麗に元通りの状態にすることは考えずに自己流で使える程度にレストアしていこうと思います。

 


次回は、4月に家で食べる分だけの夏みかんの収穫を予定しています。

信楽のタヌキに”ジョウビタキ”がとまってます

 

 

CATEGORY カテゴリー

PAGE TOP